
美容・健康・ダイエット。どれもが気になる欲張りなあなたへ。
オリジナルブレンドの青汁みらいですべてを手に入れてみませんか?
青汁みらいってどんなもの?
青汁といえばみなさんどのようなものを想像するでしょうか?
ケールや大麦若葉といった、いわゆる青野菜の汁、だと思います。
実際、青汁といえば基本的にそういったものでしょう(青汁ですからね)。
しかし、この青汁みらいは違います。
メインになっているのはマテ茶で、味わいもマテ茶を飲んでいるような感じ。
マテ茶といえば飲むサラダと言われ、非常に豊富な食物繊維(青汁みらい1杯分でピーマン19個分)
が含まれており、便秘の改善やデトックス効果が期待できます。
また、ポリフェノールも豊富に含まれており(こちらは緑茶の3倍、ワインの1.5倍程度含まれています)、健康にはかなりいい飲み物と言えるでしょう。
そのほかの成分としては
- 神様からの贈り物ともいわれるケフィアの有用成分ケフィラン
- 完全食といわれるほどの栄養価を持つハーブ、マカ
- ダイエット飲料などに近年注目を浴びている難消化性デキストリン
- 同じくダイエットや糖尿病に効果があるといわれるデオキシノジリマイシンを多く含む有機桑葉
世界有数の長寿地域で昔から食べられてきた
健康食品ケフィアに含まれているケフィランの250倍の含有量がある米ケフィランをふんだんに配合。
アンデス薬草の女王といわれ、アミノ酸、ビタミン、ミネラルなどがバランスよく含まれている根菜ハーブ。
滋養強壮にこちらもはるか昔から摂られてきた食品で、体に必要な栄養素がこれでもかというくらい含まれています。
食事の際の血糖値の急激な増加の防止や、整腸作用、糖尿病予防に効果があるといわれ、ここ最近様々なダイエット食品等に利用されています。
炭水化物の分解と糖の吸収を抑える効果があり、糖尿病の治療薬などにも利用されているものです。
となっております。健康に興味がある人であれば、いずれも比較的よく耳にしたことがあるのではないでしょうか?
特に、一時期大変はやったケフィア(の有効成分)や完全食マカはかなり有名だと思いますが、これらの成分は意識していないと自然には摂れていないことがほとんどです。
そういったものを無理なく1日一杯の青汁みらいで摂取していけるのも大きな魅力だと思います。
通常の青汁は不足した野菜を補うのがどちらかといえばメインの目的で、こういった健康のための成分といったものはそれほど含まれていないものも多いのですが青汁みらいはそういった注目の素材をふんだんに使ったオリジナルブレンドの青汁となっており口コミでも徐々に評判になっております。
そのほか、成分はすべて自然由来のもので、飲みやすくするための着色料や香料などの化学合成添加物は一切使用しておりません。
さらに、原材料の産地はすべて公開しており、成分も上記の通りずっと昔から使われてきたものや医学的にも使用される注目の成分など信頼できるものばかりです。
また、製造はすべて一般社団法人日本健康食品規格協会の健康食品GMP認証(Good Manufacturing Practice/適正製造規範)を受けた工場で作られており、安全性も間違いありません。
健康のために摂るのに不安なものは入ってないほうがいいに決まっていますよね。
青汁っていうけれど…?
ところで、青汁特有の青野菜が全然入ってないのでは…?効果はあるの?
と心配の方もいらっしゃるかと思います。
そう、この青汁みらい、全然青汁っぽくないのです。
ですので、「野菜不足を解消したい」というのが目的の方には残念ながら向いていません。
その代わり、乳酸菌や食物繊維などが豊富に含まれており、腸内環境の改善やダイエットに適したものとなっております。
特に、便秘の方にはかなり効果的な成分が多く含まれており、さらに、便秘がちの方はお通じが良くなるだけでもかなり健康的になり体重も落ちます。
ですので先に挙げました、美容・健康・ダイエットが目的の方にお勧めします。
その他のおすすめ青汁一覧
・すっきり爽快青汁(ウマい青汁)を効率よく摂取するために効果を知ろう
・美味しくて健康効果が期待できるお茶村の神仙桑抹茶ゴールド
・飲みやすいので手軽に続ける事ができるめっちゃたっぷりフルーツ青汁
・栄養バランスのとれた青汁サラダで健康生活を手に入れよう
・リッチグリーンなら野菜の他に酵素の摂取が可能です
・野菜の栄養素が豊富な飲みごたえ野菜青汁の効果効能
・毎日の健康維持のために摂取したいえがおの青汁満菜
・美容にこだわる方に特におすすめの美力青汁beautyの特徴とは
・ダイエットに効果的!GOKURICH(ゴクリッチ)の特徴を解説
・日々続ける事が大切!おいしい青汁がそれを可能にします
気になる料金は
実をいいますと、こちらの青汁みらい、料金面では決して安くありません。
他社の青汁がおおよそ3000円から4000円程度で手に入るところを、青汁みらいは30包で4860円と一回り高くなっております。
1杯で考えると他社の商品が100~130円程度のところが、青汁みらいは160円以上してしまうわけですから、結構な差になります。
場合によっては1.5倍以上になるわけですので、ちょっと気軽に試してみる、というわけにはなかなかいきませんね。
ですので、なんでもいいから青汁を一度試してみたい、といった方にはお勧めはできません。
ただ、決して安ければいいようなものではありませんし、青汁みらいのほうも初回限定で半額(定期購入に限る)になったりもしておりますので、一度試してみるのはいかがでしょうか。
多少高くてもその値段に見合ったものがあると思っていただければ続けていけばいいかと思います。
続けていけば多少ではありますが割引もありますし、定期購入にしておいても終了の手続きは簡単。
到着日の1週間以上前に連絡を入れるだけですし、最初の月であわないと思えばすぐに解約することも可能です(他社の場合、大抵は最初の何か月は解約不可、等になっております)
また、定期購入にすれば上記、最初の一か月は半額になりますし、それ以降は続ければ続けるほど少しずつ安くなっていきます。
さらに、送料手数料も無料となっております。
たとえお試しで1か月分であったとしても、定期購入をお勧めしますよ。
味は?どんな飲み方をすればいい?
青汁といえばアノ「まずーい!もう一杯!」のCMで有名だったりしますが、青汁みらいはどうなのでしょうか。
青臭さの原因である青野菜が含まれていないため、ほかの青汁とはかなり違うものとなっております。
マテ茶をさらに苦くしたような感じで、飲みやすいといえば飲みやすいかと思います(もちろん、個人差はあると思います)。
野菜がだめで青汁が飲めない、という方であれば青汁みらいは飲めるのではないかなと思います。お茶をかなり苦くした感じだと考えてみてください。(マテ茶といえばコカ・コーラ社がペットボトルで売っているほか、最近ではお店で飲めるところも増えてきたので、一度試しに飲んでみるのもいいかもしれません)
ただ、苦みはかなり強いので、これはこれで好き嫌いはわかれると思います。
苦手な方は牛乳やヨーグルトと混ぜてみるなど、飲みやすい飲み方を探してみるといいかと思います。
飲むタイミングは特に決まってはいませんが、食物繊維や糖の吸収を抑える成分が入っていることを考えると目覚めや寝る前ではなく、
食事の前後に飲むのが一番いいのではないでしょうか。
こんな方にお勧め
ここまで書いてきたように、青汁みらいは他社のいわゆる青汁とはかなり違います。
青汁のあの味が好きでいろいろな青汁を試したい、野菜が不足がちなのでそれを補いたい、という方にはあまりお勧めはできません。
お値段のほうも決して安くないことを考えると、なんでもいいから飲んでみたいという方よりも
「健康に興味があって青汁を飲んだことがあるけど、あの味がだめだった」
「腸内環境の改善やダイエットに興味がある」
「マテ茶など苦味の強いお茶がもともと好き」
といった方にはかなりおすすめの商品となっておりますので、そういった方は是非一度試してみてはいかがでしょうか?